40代、50代中年男の体重管理術

人には個人差がありますので、本ブログに書かれたものと
同じ行動をしても効果がない場合もあり、
一切責任はとれません。自己責任でお願いします。
(参考にした文献・書籍等を完全に肯定したり否定するものではありません。
また、決して太っている方を否定するものではありませんのであしからず。)

そもそもおっさんがなぜ体重管理するのか?

体力・健康維持?

何をするにもやっぱり健康が第一ですよね。
そしてその健康を得るために必要な色々な方法の一つとして
自分にとってバランスの良い、
健康的な体重を維持することが大切です。

美意識=肉体美への憧れ?

トップアスリートや格闘家の洗練された肉体は
女性・男性を問はず美しく、憧れを感じます。
わたしは子供の時からも、おっさんになっても、
自分もあんな風になりたい、近づきたいと
考えてしまいます。

嫌われないように?

わたしには2人の子供(娘と息子)がいますが、
その子達から「格好悪いお父さん」と見られたくありません。
髪の毛も薄くなってきて、どんなに贔屓目に見ても、
ハンサムではない顔立ち、そんなんで更に
締まりのない身体となっては目も当てられません。
子供に限らずですが、周りの人からの視線を意識することは
とても大切だと思います。

「人間中身が大事」と言いますが
自分自身、外見が1つくらい自信の持てる
納得できるものがあった方が良いでしょう。

体重管理する手段

レコーディングダイエット

まずはここからです!
毎日体重計測をしましょう。可能な限り決まった時間にです。
体重を計れればどんなものでも良いですが
スマホアプリと連携できるものであればベストですね。
体重の変化が可視化できモチベーションアップにも繋がります。
実際色々なものがありますので迷ってしまいますがw

わたしが気になっている商品
Amazonサイト↓

arboleaf 体重計 スマホ連動 WiFi/Bluetooth対応 体組成計・体脂肪計 2024最新 Smart Scale ヘルスメーター

食事管理

カロリー計算をしたり、
栄養のことを細かく考えたりするのは
正直かなりハードルは高いです。

おっさんがやろうとすると、
おそらくストレスばかり溜まってしまうでしょう。

なので、ストレスにならない程度に
平日は食事の量を少し減らし、土日だけは
気にせず食べるとか、
自分が食べるものが何カロリーなのか?
ちょっと気にしてみるとか

とにかく自分が摂る食事を意識することが大事です。

有酸素運動&筋トレ

サイクリングのススメ

クロスバイクでもロードバイクでもOKですが
ウォーキングやランニングでは到底行けない距離を
走ることができます。

膝への負担も軽く有酸素運動には最適です。
また長い距離を走れる満足感と爽快感は
一度ハマると抜け出せませんよw

ロードバイクは安いものではないので
初期投資は高いですが、それを趣味にできれば
楽しみと体重管理が同時にでき儲けもんです!

ランニングのススメ

先にサイクリングをオススメしましたが
ランニングはより気軽に安価で出来る有酸素運動ですね。

ランニングは自転車では走らない、走れないところも
自転車以上に気の赴くままに行くことができます。
自転車では通り過ぎてしまうところでも
ランニングでは新しい発見をすることもあります。

サイクリングをするとランニングの良さに気づき
ランニングをするとサイクリングの良さに気づけるので
両方を組み合わせられればモチベーションも爆上がりです!

サイクリングにしてもランニングにしても
中年男性は基本に1人で出来るスポーツがオススメです。
とにかく自分のペースで始めることが大事です。

筋トレのススメ

筋トレをして筋肉をつければ基礎代謝が上がり
効率よく太りにくい体になるというもの。

で、どこのスポーツジムに通おうか?なんて
考える人もいるかも知れませんが

わたしはその時点であなたは
「続けられないな」と考えてしまいます。

家でやる自重トレーニングで充分です。
腕立て伏せ、腹筋、背筋、スクワット
あと懸垂ができればベストですね。

ちなみに
トレーニングジムに車で行って
ランニングマシーンで走っている人がいますが
(雨の日ならまだしも)

「いやいや、せめて自転車で行ったらどうでしょう」って

思ってしまうのはわたしだけでしょうかw

場所や時間の制約、人の考え方や価値観はそれぞれで
置かれている状況や目的は色々だと思いますが・・・

スポーツジムに通って
「俺トレーニングやっているぜ!」といった
自己陶酔的な感情に陥っているおっさんも多いのでは?

わたしもそんな時期ありましたからね!!!(笑)

それで続けていけるのなら問題なしですが
お金をかけずにできたほうが良くないですか?

っていうのがわたしの意見です。

おっさん週1ライダー・ランナーの落とし穴

一つ気をつけてほしいことがあります。

サイクリングでもランニングでも
週1回か2回で続けられたとして
自分がいかにも体重管理やダイエットを
やれている気になってしまうことがあります。

わたしもまさにそうだったのですが、
週1回のランニングvs週6回の不摂生では、
当たり前ですが、痩せるわけありません!
逆に太ります。

ランニングで10kmそこそこを走っただけなら
消費カロリーは600〜800kcalくらいですので
重めの食事を摂ってしまえば、それだけで
消費したカロリーはチャラになってしまいます。

「運動しているのになぁ〜少しづつ体重が増えてるんんだけど〜」
とならないように注意が必要ですよ。

サイクリングやランニングが直接体重を
コントロールできるものではなく
食事管理も含めてバランスよく考えることが大切です。

簡単にまとめると

・とにかく続けること!

・自分はこうありたいと常に体重を意識する!

・体重管理の手段が当たり前なこととしてルーチン化する!

手段や方法は色々ありますし、
一次的に痩せたりすることは出来きます。
ただ、それを何年も何十年も維持していくには、
やっぱりこの意識がないと
自分の理想の体重を維持出来きません。

継続した意識や行動がとても重要で必要になってくるのです。

ではでは

参考にした書籍

リンクはAmazonサイトにつながります

空腹が人を健康にする
https://amzn.to/3TVtAI0
体脂肪が落ちるトレーニング 1日10分「クイック➡スロー」で自在に肉体は改造
https://amzn.to/4cZrYFQ
続ける技術
https://amzn.to/3W4hLBP
お父さんはなぜ運動会で転ぶのか?
https://amzn.to/4d4DwaI
仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか
https://amzn.to/3w4NMz5

人には個人差がありますので、本ブログに書かれたものと
同じ行動をしても効果がない場合もあり、
一切責任はとれません。自己責任でお願いします。
(参考にした文献・書籍等を完全に肯定したり否定するものではありません。
また、決して太っている方を否定するものではありません。)

\ 最新情報をチェック /